ブログ

【目も日焼けします!】
2022.8.30|ブログ

スタッフ411です。
猛暑だった8月ももう終わり。
テレビでは、3年ぶりの花火大会や、お祭りなどのニュースが流れましたね。
皆様は今年の夏どうお過ごしでしたか?
さて、今回は、目の日焼けについてお話しさせていただきます。
肌だけではなく目も日焼けします。
紫外線は無防備なままだと目の病気を招いてしまうことがあります。
強い紫外線や長時間紫外線を浴び続けると、角膜や水晶体にダメージを与え、
目の病気を引き起こしてしまいます。
紫外線が影響する目の病気
[紫外線角膜炎]
目が充血する、ゴロゴロとした異物感
涙が止まらないなどの症状が出ます。ひどい時は痛む時もあります。
通常は1〜2日で自然に治ります。
[白内障]
水晶体が白く濁り、視力が低下する病気で、進行すると失明することがあります。
紫外線により、発症、進行しやすくなると言われています。
[瞼裂斑(けんれつはん)]
黒目の脇にシミができる症状です。
[翼状片(よくじょうへん)]
白目を覆っている半透明の結膜が目頭の方から黒目に三角状に入り込んできます。
広がってくると、視界を遮る事も。
紫外線を防ぐ対策としては、
サングラス、メガネを着用(UVカット機能付き)
サングラスの色は薄目をおすすめします。
色の濃いグラスでは、目に入る光量が少なくなるため瞳孔が開き、
かえって紫外線を多く受けてしまう危険があるからです。
UVカットのコンタクトレンズの装用
目に近いところで紫外線を防ぐ事ができます。
当院では、UVカット機能のコンタクトレンズも取り扱いがございます。
お気軽にお申し付けください。
また、日焼け予防は涙が重要です。
涙は、紫外線をブロックして角膜を守る役割を果たしますので、ドライアイの方は、点眼などで改善する必要があります。
皆様のきれいな瞳を保つため、お手伝いできたらと思っております。
是非、当院にご遠慮なくご相談ください。

「マイデイ マルチフォーカル」登場!
2022.7.28|ブログ

大暑を過ぎ、夏休みも始まり夏本番!
暑さ厳しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
せっかく三年ぶりの制限のない夏休み!と思っていましたが、コロナが急速に拡大して毎日感染者が増えていますね。
今まで通りの感染対策を徹底しながら各々自分の出来る範囲でこの夏を楽しみたいものですね。

さて、先日、私はベルテラス生駒の本院で行われた勉強会に参加してきました。
クーパービジョンから新発売の「マイデイ マルチフォーカル」
酸素透過性の高いシリコン素材の1Dayタイプの遠近両用ソフトコンタクトレンズです。

団塊ジュニア世代が現在50歳前後に当たる今、遠近両用タイプのレンズを求める患者様が増えています。
ただ、このタイプのレンズへの期待が大きい分、使用した方から「遠くも近くも何となく見えにくい。」との

お声をいただくことも少なくないのが現状‥
なかなかご満足頂けずにドロップアウトされる方もいらっしゃるのが遠近両用のレンズです。

今回新しく出たクーパーの「マイデイ マルチフォーカル」は遠くも近くも出来る限り

ご満足頂けるように開発されたレンズ!
処方の仕方にも画期的なものを感じました。

人には利き目があるのをご存じですか?
無意識に左右どちらかの目を軸にして人はものを見ています。
軸になる目が利き目。
もう片方の目は利き目を補いながら立体的にものが見えるのです。
利き目で遠くが良く見えると遠くの見え方に満足感がでる

→これを利用して利き目と非利き目で手元を見る度数(加入度数)を変えて処方する「マイデイ マルチフォーカル」
この方法で利き目で良好な遠方視を確保し、非利き目で中間から近方の見え方も良好に出来ると言われています。

本日当院にもトライアルレンズが入ってきたので早速来られた患者様にお薦めしてみました。

「遠くも近くも今までのレンズより見やすいわー」と嬉しい感想をいただきました。

遠近両用タイプのレンズを処方させていただく際、大切なことは、

その方のライフスタイルとどの距離の見え方を一番重要視なさっているかを教えて頂くことかなと思っています。
お一人お一人見たいものが違います。
生活習慣、お仕事内容も異なります。
しっかりカウンセリングをさせていただき満足出来るレンズ選びのお手伝いが出来ればと思っていますので、遠慮なくご相談下さいね。

最後になりましたが今月4日で当院は開院して丸三年を迎えることが出来ました。
沢山の患者様に来院していただき感謝しています。
四年目以降もどうぞ宜しくお願い致します。

スタッフ 310

手元は30cm離しましょう
2022.6.28|ブログ

皆さんこんにちは、院長の内田です。
現代は近視の人が増えて世界的問題となっています。
近視の度数が大きくなるほど、将来眼の病気になる確率が増えるのです。
近視は、眼球の長さが23ミリを越えて伸びすぎるために、ピントが合わなくなってくる状態です。
小学校に入学して、本を読む時間が増える頃からだいたい17歳、遅い場合は19歳頃まで眼球の長さ(眼軸長)が伸び続けます。
それら、眼軸長の伸びの個人差ですが、遺伝もあり、ご両親が近視の場合は近視になる確率があがります。
その他注意しなくてはならないのは後天的要因です。
後天的要因の代表的な一つとして調節ラグがあります。
調節ラグとは、眼の中のレンズの力不足で生じる、眼の奥の中心部分の焦点ズレの事です。
これは30cmより近づいてものを見ると、大きくなる事がわかっており、焦点がずれると、
眼軸長が伸びる事は1990年から多く報告されています。昔、眼を離して見なさいと教育された記憶はありませんか?
30cmより近づいて長時間ものを見ると調節ラグが大きくなるので、30cm以上離すのが大事なのですね。
その他の近視の進む後天的要素としては、調節ラグのような眼の中心でなく、
眼球の中心以外(軸外)の焦点ズレ(軸外収差)があり、
多焦点コンタクトレンズ、オルソケラトロジーや多焦点眼鏡に軸外収差を減らす効果があります。
また、1日に2時間以上、日光のあたる所で過ごさない事も近視を進行させるので、
小学校や中学校では屋外での活動を2時間以上は設けるようにしています。
その他、眼の中の網膜に存在するムスカリン受容体をブロックする事も近視予防になり、点眼が発売されています。
後天的要素として色々な事がありますが、何もなしで簡単にできる、眼を離して読む事って、そういう訳で大事なんです。
高校を卒業するまでは、是非とも気をつけて下さいね。

乱視用コンタクトのサイドマーク
2022.5.24|ブログ

皆さま こんにちは。
ゴールデンウィークも終わり、初夏の風もすがすがしい季節になりました。
いかがお過ごしでしょうか??
スタッフの319です。

 

 

今回は、乱視用コンタクトレンズのガイドマークについてお話ししたいと思います。

乱視用コンタクトレンズをお使いの皆様は、このガイドマークご存知でしたか??

 

ほんの少し縦線が1本入っていたり、2本入っていたり、OKと書いていたり、

コンタクトレンズの種類によってガイドマークのデザインは様々です。

このガイドマークが下方向や左右など、決まった場所に来ると、

乱視の軸が安定し視力も安定します。

 

もし、ガイドマークが見えない!とお困りでも心配は要りません。
ほとんどの種類が、何回か瞬きをすると自然にその場所にくるように設計されています。
乱視用のコンタクトレンズをお使いの方は、ぜひ一度確認してみて下さいね。

 

 

学校検診について
2022.4.26|ブログ

皆様、こんにちは。

4月に入り寒暖の差もありましたが、あたたかい日が増えてきて、気持ちの良い春の季節となってきましたね。

学生の皆様や新社会人の皆様など、新生活がスタートされた方も新しい環境に少しずつ慣れてこられたでしょうか。

 

学童期のお子様をお持ちのご家庭では、学校で視力検査が行われ、学校検診の用紙を持って帰ってこられた方もおられるかと思います。

我が家でも娘がもらってきましたので、早速検査をしてもらい新しい眼鏡の処方をしてもらいました。

普段眼鏡なしでも生活できるからと授業中だけ眼鏡をかけていたからか、ゲームや読書のしすぎなのか、はたまた他の要因なのか…、

残念ながら近視がすすんでおり、新しい度数の眼鏡にするとともに生活態度も改善、注意していかねばと思っているところです。

見えにくい状態をそのままにしておくと、筋肉がこり固まって余計近視化してしまったり、

眉間にしわを寄せて見るため顔つきが悪くなってしまう可能性もあります。

 

当院でも学校検診の用紙を持ってきていただきましたら、必要に応じた検査、眼鏡の処方もいたします。

眼鏡の処方の際には、度数を合わせた眼鏡で気持ちが悪くならないか、

10分ほど待ち合い室で試して様子をみていただく必要があります。

予約制ではありませんので直接ご来院いただけますが、眼鏡合わせにお時間がかかることもありますので、

受付終了時間(診療時間の30分前)ギリギリではなく、少しお時間に余裕をもってきていただけると助かります。

もしお子様が、学校検診にて「視力低下・要精密検査」となってしまったら、

トラブルに気がつく機会をもらったと思い、放置せずに早めに受診し、今の眼の状態を知りしっかりとケアしてあげてくださいね。

スタッフ712

春ですね
2022.3.29|ブログ

春がやってきました。
プロ野球が開幕し我が家では怒号の飛び交う中での生活の始まりでもあります。

今年こそは平穏に過ごしたいと息子と顔を見合わせ思っています。
とはいえ、やはり春といえばお花見ですね。
桜の開花もはじまり見頃も近づき皆様も楽しみにされていることでしょう。
いまだコロナに悩まされる日々が続いてはいますが密にならないよう対策しながら春を感じていただきたいものです。

さて、4月は新年度ということもあり何か新しいことに挑戦したり環境が変わったりすることで気持ちが高ぶってしまいますよね。
私個人的には変わらない日常ですがそれでも春になると今までの自分より少しでも成長したい、前向きでありたいと思うものです。

クリニックには毎日多くの患者様が来院されます。
当たり前ではありますが心がけていること
そしてスタッフ自慢を少しさせていただきます(笑)

クリニックを清潔に保つことは
患者様に気持ち良く検査、診察を受けていただくために重要なことの1つです。
スタッフ一人一人が意識して毎日丁寧に清掃します。
誰1人怠らず来院される方々に不快な思いをさせないようにと声をかけあって取り組んでいます。

診療につきましては受付の問診からはじまり、コミュニケーションをとりながら検査をすすめ、

診察後の患者様へのお声がけや薬の説明などスタッフが協力し丁寧に対応すること、

患者様の声をしっかりきくということを大切にしています。

1人ではできないことも助け合いながら患者様に安心していただけるようなクリニックを目指しています。
これからも信頼できる仲間とチームワークを高めながら前に進んで行きたいと思っています。

〈お知らせ〉
春休みは大変混み合っていることが多いです。
初めてのコンタクトの方も来られますので普段よりお待たせすることがあるかと思いますが何卒ご了承下さいませ。

スタッフ 106

保険証紛失の再発行について
2022.2.25|ブログ

皆様、こんにちは。スタッフ220です。寒暖の差はあるものの、日中はだんだんと過ごしやすくなってきましたね。

みなさま、いかがお過ごしですか。

先日、朝早くに、母から電話がありました。前日の夕方に、内科を受診し、その後、保険証、高齢者受給者証、

診察券の一式を紛失してしまったと…。どうやら、駐車場で落としたかもしれないとのこと。

どこを探してもなく、内科、調剤薬局に、もしかしたら届いてるかもと思い、電話をかけてみましたが、届いていませんでした。

仕方なく、交番に電話をかけ、電話で紛失届を出しました。

その後、市役所へ行き、保険証、高齢者受給者証の再発行手続きをしに行きました。その場ですぐに再発行していただけました。

※ 国民健康保険の方は、今、お住まいの市役所で手続きが必要です。

※ 社会保険証の方は、勤務先を通して、手続きが必要です。

※ ご参考程度に…。

生駒市役所の場合は、保険証の再発行は、即日発行希望であれば、市役所の窓口へ行く必要があります。

郵送での申請も可能です。保険証を紛失したり、破れて使えなくなったりした時も、再発行できます。

本人に代わりご家族様が、申請することもできます。

(窓口での申請に必要なもの)

・本人確認できるもの(本人に代わり申請される場合は、申請者の本人確認できるものも必要です。)

・委任状(別住所の方が本人に代わり申請される場合)

・認印

お手続きが必要な場合は、事前に持ち物を必ず確認してから、お出かけになってください。

お電話でお問い合わせ、もしくは、市役所のホームページに記載されてます。

当院では、受付で保険証をお預かりして、受付登録がすべて終わったら、すぐにお返しします。

検査前には、必ずお返ししてます。保険証をお返ししたら、すぐになおさなきゃと思って、急いでくださる患者様がいらっしゃいます。

保険証は、とても大切なものなので、焦らずに、ゆっくりとなおしていただき、

後々、どこになおしたかかな?と、焦らないようにしていただければと思います。

最後になりましたが、季節の変わり目ですので、どうぞお身体を大切になさってください。

もうすぐ花粉の季節が到来
2022.1.27|ブログ

新しい年が始まって早くも1か月が過ぎようとしています。

今年の干支は「壬寅(みずのえとら)」。厳しい冬を乗り越えて、新しい成長が始まる年といわれています。

 

年明けからオミクロン株の影響でコロナ感染者数が急拡大しており、予断を許さない状況となっておりますが、

引き続きマスク、手洗い、アルコール消毒など予防を徹底して、無事に希望に満ちた春を迎えたいものです。

 

今回はその前にもうすぐやってくる花粉症の季節に目を向けたいと思います。

花粉症によって起こる目の症状で最も多いものが目のかゆみです。

かいたりこすったりするとさらにかゆみが増し、傷がつく原因になる場合もあります。

花粉による目の炎症は充血や目やにを引き起こします。さらに花粉を洗い流すために涙が大量に出ることもあります。

また目のかすみやまぶたの腫れなどの症状が出ることもあります。

 

コンタクトをしている方は花粉がレンズに付着して曇りの原因になったり、

ゴロゴロするなど異物感が出たり見え方にも影響が出たりします。

目に直接入れるコンタクトの使用は不快感だけでなく重度の疾患を引き起こす場合もあるため注意しましょう。

 

予防策としては、花粉メガネを使用したり、ソフトコンタクトレンズのユーザーは花粉の時期は毎日交換するワンデータイプがおすすめです。

花粉が付いたレンズを再びつけることなく毎日清潔な新しいレンズを装着できます。

対策を行って花粉の季節もコンタクトを安全に使用して下さい。

それでも不調や違和感がある場合は放置せず来院くださいますようお願いいたします。

 

スタッフ800

年末のご挨拶
2021.12.28|ブログ

2021年もあとわずかとなりました。

今年も院内でのマスク着用、手指消毒、ソーシャルディスタンスにご協力頂きまして有難うございました。

1年を振り返ってみますと、昨年よりは少しずつ人の活動範囲も広がり、

コロナワクチン接種が始まってからは社会全体の雰囲気も明るくなって来たように感じます。

私達は医療従事者として、早めにワクチン接種をさせて頂き、それまでの緊張状態から少し解放されました。

2回目のワクチン接種後、スタッフ数人が副作用で発熱してしまいましたが、無事に乗り切る事が出来ました。

57年ぶりの東京オリンピックも開催され、ソフトボールや野球の金メダルの瞬間をテレビで見ていて感激したことを思い出します。

まだ半年も経っていないのにだいぶ前の事の様に感じますね。

 

この年末年始、約2年ぶりに家族や、大切な人との再会を楽しみにしておられる方もいらっしゃると思います。
私達スタッフも、新年から、患者様に全力でお役に立てるよう有意義な時間にしたいと思っております。

 

年末年始は12/29((水)〜1/3(月)までお休み頂きます。1/4(火)から通常の診療を致します。

 

尚.1/10(月、祝)は診療致します。
診療時間    午前10:00〜13:00
午後15:00〜18:00
(いずれも受付は30分前まで)

穏やかな年末年始をお過ごし下さい。
スタッフ005

マスクとドライアイ
2021.11.30|ブログ

こんにちは。スタッフ411です。

2021年も残すところあと1か月となりました。

コロナ感染状況は、今のところ、日本では落ち着き、観光地や街の様子も元に戻りつつありますが

また変異型が出てきたというニュースが出てきて、一体いつまで続くのかという思いになります。

 

マスクもずっと外せない日々。。。

マスクが必要になってからは、

「マスクで眼鏡が曇るから、コンタクトにしたい」と来院される方が増えました。

呼吸するたびに眼鏡が曇るのは本当に煩わしいですよね。

マスクで肌荒れという話もよく聞きます。

 

それ以外に、マスクをすることでドライアイになるという報告があります。

ドライアイは、目の保護をしている涙の量が減ることによって起こります。

目がショボショボする・ゴロゴロする・まぶしいといった症状です。

 

マスク上部に隙間があると、隙間から息が目にあたり、涙が蒸発して乾いてしまいます。

マスクの付け方によってはドライアイになる可能性があるのです。

 

息が目に当たらないマスク(ワイヤー入り)の付け方

(眼鏡の方の曇り防止にも有効)

 

・ワイヤーが入っている上部を内側に折り、鼻に合わせる

➡内側に折ることで息が上がってくるのをブロックできる

 

・ワイヤーを鼻に合わせ、ワイヤーの両端を外側に折ってM字型にする

➡両端を曲げることで息が横に出ていく

 

・鼻部分がパッド入りのマスクを使う

➡効果ありだが値段が高い

 

ドライアイが気になる方はお試し頂けたらと思います。

 

また、寒い時期ですので、空気の乾燥・エアコンの影響でもドライアイは起こります。

気になる症状がありましたら当クリニックまでご相談ください。

 

早くマスクなしで笑顔を見せ合える日々が来ますように。

« 前のページへ 次のページへ »

〒630-0251 奈良県生駒市谷田町1600
近鉄百貨店生駒店(アントレ生駒)6F(MAP

TEL:0743-75-6704

診療時間

土・日・祝の午後診療は18:00まで